初心者が考えるスキムボードの効率の良い乗り込み方と練習

スキムボードをドロップして両足を乗せた様子。

スキムボードを始めたばかりの私が、スキムボードに効率よく飛び乗って滑走するまでに考えたことを同じく初心者向けに紹介します。 何事も、やみくもに練習するより「何がダメで、どうすれば良いのか」を考えながら練習するのが良いと思います。

私の場合には周囲にスキムボードに載ってる人なんていませんでしたから、すべて独学でしたが、初心者だから気が付くこと分かることもあるでしょう。

段階的な練習が必要

ここでは飛び乗り方を紹介していますが、練習は段階的に行った方が良いと思います。 最初は波でターンすることなど考えずに、上手く乗り込んで、浅いところをまっすぐ勢いよく滑れるようになることを目標にします。

完全な初心者なら、まずは浅瀬に平置きした状態で、そこに走り込まずに飛び乗り、前に進むのが第 1 段階です。

次に、ボードを持ち、走らずに浅瀬に落とし(ドロップし)、乗り込んで前に進むのが第 2 段階です。

最後にここで紹介するような普通の飛び乗りについて練習しますが、初めから全力疾走するのではなく、徐々に速度を上げるのが良いです。

参考にした動画

ここで参考にさせて頂いているのは次の動画です。

飛び乗り方をコマ送りで確認する

スキムボードを持って走り始めた様子。

スキムボードを持って走るときの姿勢ですが、各所で紹介されているような持ち方を必ずしもする必要はないと思います。

後方を持つように指示されているのを良く見かけますが、それよりも、反対側の後ろの方の側面を持った方が安定する場合があります。 むしろ本来そう表現するべきところを、後方とだけ表現されていることが多いのだと思います。

スキムボードの掴む位置を示した図。

ボードの長さが短い時は、完全に後ろを持った方が安定する場合もあります。

私の場合、ボードの長さが短いフラットすくむから入りました。 フラットのボードは完全に後ろを持つ方が走りやすく、投げた後も安定しましたが、 しかしながら、それより長いスキムボードでは、同じように後ろを持つと安定せず、乗り込みの時点で苦労しました。 フラットスキムは安定して滑走できていたにもかかわらずです。

スキムボードでは、後ろと表現するよりも、反対側の側面の後ろの方を持つ方が走りやすく、落としやすい位置でした。

持つ位置を変えるだけでも随分と乗り込みやすさが変わります。 走ってからの乗り込みに苦戦している人は、持つ位置について考えてみると改善するかもしれません。

スキムボードをドロップする様子。

ドロップする様子です。どこでも同じように言われていますが、出来るだけ水平に落としています。 とはいえ実際のところは、走りながら綺麗に落とそうと思うとやや先端から優しく落とす形になります。

落とすではなく、置くという表現をしている方もいらっしゃします。 少なくとも構えた位置から前方方向に投げ出すような感覚はありません。前方方向に落とす、が表現としてはしっくりきます。

完全に始めたてのときは投げ出すような形になっていたりしたのですが、体から離れた位置に置こうとするほどボードがぶれてしまいますし、 脚を乗せやすい安定した位置に置くことができません。

スキムボードをドロップした直後の様子。

ボードを落とす(ドロップの)タイミングは乗り込み方向・方法・癖によって異なりますが、どの方の動画を見ても大体基本があります。 基本的には先にボードに置く脚とは反対の脚が前に出ているときにボードを落とします。

ドロップ直後の様子を確認すると、左脚が前に出ています。この後、この方は右足からボードに乗り込みます。

スキムボードをドロップして片足を乗せた様子。

乗り込んだ様子です。画像では分かりにくいですが、ボードを落としたときには後ろに引いていた右脚を、ボードを落とした直後に載せています。 つまり一歩の内に、一足飛びで乗り込んでいることになります。

私もフラットのときはもう一歩踏んでから二歩目で乗り込んでいましたし、上手い人の中でも二歩目で乗り込んでいる方もいます。 しかし、一歩で乗る癖をつけた方が良いと思います。私もスキムボードに移ってからは一歩で乗れるように矯正しました。

一歩で乗り込むことには合理的な利点があります。

1 つは勢いを殺しにくいことです。確かに二歩で乗り込んだほうが、ボードの様子を見れるし、ボードを置く動作から 1 つ間を挟めるので乗りやすいです。

しかしながら、二歩で乗り込む場合には、二歩目で合わせようとするために、走ってきた勢いを殺しがちです。 二歩の乗り込みで上手い人は勢いを殺さないように乗っていますが、意識しても難しいです。 どうしてもボードとの距離を測ったり走ってきた時の体勢を整えようとしてしまう人の方が多いでしょう。

もう 1 つの利点は、乗り込みまでにボードが遊んでブレてしまう時間が短くなることです。

人が乗り込まないボードが安定している時間はわずかです。どんなに綺麗に落としても、走行中から手放されたボードは完全には安定させられませんし、 波や風の影響も受けて、左右に揺れたり、波や落としたときの弾みで浮きます。

ボードに二歩で乗り込むときは、一歩の場合と比較して、人が乗り込むまでに時間がかかります。したがって、ボードがブレる確率が上がります。 ブレてしまって、様子を見て乗り込むようなら、先に通り減速するきっかけにもなります。

したがって私は一歩で飛び乗る、一足飛びを推奨します。

私の場合、波が少々遠い場所しかなかったので、そこに到達するために勢いが必要でした。 そこで一足飛びの必要性に気が付き、練習・矯正することになりました。

スキムボードをドロップして両足を乗せた様子。

右脚を乗せて乗り込みは完了です。勢いを殺さないように乗れるまで練習します。 私のように運動音痴だと、一日二日では難しいこともあると思います。

ちなみに元々ボーリングのワックスらしいですが、これを塗ると劇的に滑りは良くなります。 抵抗が減るので失速しにくいのでオススメ、あるなしで全然違います。 乗りに行く日の朝に布巾なりで塗っておけば 1 日とは言いませんが 1 回遊ぶ分くらいは耐久あります。