TIMEMORE栗子S3とC3MaxProを比較
Timemoreさんから新作の栗子S3がいつのまに出ていたので購入しました。 そうそう買い替えるものでもないですからね、気が付かないのも無理はないです。
買い替えた理由は外側から挽く粒度を変更できるようになった点です。 従来のものはミルの底側にあるクリック感のあるダイアルを回して挽く粒度を調整しますが、S3は外側からできます。
ハンドドリップとエスプレッソとを切り替えるような環境の場合はこれが良くて、 変えるの忘れてた!みたいな事故が減るし、切り替えも容易だし、 メーターも分かりやすく「従来のように一度0まで戻してクリック数はいくつ」みたいな面倒なことをしなくてよい。楽。
逆を言えば切り替えの必要がない人には積極的には勧めません。新規で買う場合には1点だけ勧める理由があります。
写真はC3の物です。もし買い替えに理由があるとすれば、ミルのフタ部分が強化されていることです。 これは以前にも書きましたが、この部位が弱すぎてすぐにヒビが入ります。しかも交換部品が販売されていない。なんなら私は不良品として本体ごと交換してもらってますからね。
かの有名なコマンダンテなる高級ミルでは社外性の部品を制作されている方などがいますが、現状ではパッと手に入るところにTimemore対応製品がなく。
割れがあっても使うことは全然できますが、プロダクトとしてはいかがなものかと思うわけです。
コーヒーは1種類の飲み方しかしない、みたいな方なら、価格まで加味して正直C3ProMaxをお勧めしますが、 こういったフタ部分の破損などが許せない人は、S3を買いましょう。
左がS3、右がC3です。フタが厚く強固になりました(素材もたぶん変わってる、公式にはすべて金属って書いてあったけどそれは本当か?)。
個人的にはずっと不満に思ってたところなので改良されて何より。
左がS3、右がC3です。本体のエンボス系の加工は、S3にはなくなりました。すべり落ちの防止のために個人的にはエンボスされているべきだと思います。
エンボス加工の様相も変更されていますが、こちらは好みの問題かなと思います。
底面のラバーは継続、机にトントンして粉を落とすのでこれは必須。変わらずあって良かったです。
左がS3、右がC3です。豆の投入口ですが、S3が2本、C3が3本のブリッジで支える構造になっています。
数だけ見ればS3が優勢に見えて、投入口の径がかなり狭くなっていて、この部分はC3の価値です。 しかもC3のブリッジの方が深く、豆が当たって跳ね上がるようなこともない。
外側から挽き具合を調整できる機構を導入した結果こうなってしまったのかも知れませんが、 深さはさておき、投入口の広さは何とかしてほしかったなぁという印象。