吸音材を取り外した

自室に取り付けていた吸音材を剥がしましたが、綺麗に剥がれましたね。このページを読む

自室に取り付けていた吸音材を剥がしましたが、綺麗に剥がれましたね。このページを読む

番号の一部だけが綺麗になっていて、番号バレの恐れがあるなーと思ったケースを見かけたのでした。番号はすべて使うようなものが良いかも知れません。このページを読む

大きい空気入り緩衝材は、場所を取るし、劣化するし、フリマで使うにはピンポイントでしか使えずサイズが大きくなるし、使い勝手が悪いので保持しておく必要がないな、となりました。このページを読む

2連3連のパンツハンガーは使わなくなりました。省スペースには良さそうですが、視認性が悪く、重くなり、出したり入れたりが非常に手間がかかるためです。このページを読む

WF-1000XM4のバッテリーがへ立ったのでXM5に乗り換えました。音質に不満はなく、装着感は向上しましたがバッテリーに関するUI設計に2点不満が残りました。このページを読む

Dysonのスリム型の掃除機をバラして掃除したので、その設計について雑に考察。バッテリーだけ外すとスタンドにさせなくなるのが気にかかります。総評としては軽量でいいプロダクトです。このページを読む